コラム一覧
コラム

2025.7.22
所得税の基礎控除見直しによる令和7年源泉徴収事務の注意点
1.はじめに 令和7年度税制改正により所得税の基礎控除が引上げられることが決定しました。ただし施行が令和7年12月1日からとなっているため、今年度の源泉
Read more
経営全般

2025.7.18
インボイス制度 第2ステージ!医療法人が抑えておくべ・・・
※本記事は、消費税の「原則課税方式」を採用している医療法人・診療所を対象としています。自由診療や物販などの課税売上が一定以上ある歯科医院や美容系クリニッ
Read more
経営全般

2025.7.14
令和7年の所得税の改正!手取り額への影響は?
1.はじめに 令和7年から、私たちの所得税計算のルールが大きく変わります。今回の改正は、給与所得者やパートタイマー、大学生の子どもを持つご家庭など、多く
Read more
経営全般

2025.7.9
企業型DCとiDeCo等の拠出限度額見直し
1.はじめに 2001年10月に確定拠出金法が施行されて以来、企業型DCの加入者は約862万人、iDeCoの加入者は約366万人に及びます。自助努力で老
Read more
医療法人

2025.7.7
法人設立年の予定納税負担を軽減!減額申請でキャッシュ・・・
1.はじめに 医院の法人化は魅力的ですが、法人設立初年度に前年の個人事業所得に基づく「予定納税」が思わぬ負担となることがあります。これは、個人事業を廃止
Read more
経営全般

2025.7.3
確定拠出年金の老齢一時金に関する改正
1.はじめに 確定拠出年金とは個人型(iDeCo)のものと企業型(企業型DC)と2種類あります。 2025年の税制改正により確定拠出年金を一時金で受け取
Read more
事業承継・M&A

2025.6.26
【保存版】クリニックの承継開業ガイドライン
はじめに 歯科医の先生に「承継開業をどう思われますか」とお聞きしますと、ほとんどの先生は「全く新しい場所に新規開業するよりもリスクは低いんじゃないかな」
Read more
医療法人

2025.6.26
【2025年版】いまさら聞けない医療法人化のポイント
はじめに 皆様は医療法人化についてどのような印象をお持ちでしょうか? 儲かっている大規模な医院や病院施設が設立するもので自分の医院には関係ないと考えいる
Read more
経営全般

2025.6.25
人件費の負担軽減に活用できる2つの制度
1.はじめに 令和6年度診療報酬改定においてベースアップ評価料が新設されたこと、最低賃金の引き上げなどにより、人件費の負担が増えていることと思います。そ
Read more
経営全般

2025.6.20
独身税が始まることをご存知ですか?
1.はじめに ニュースなどで「独身税」という言葉を耳にした方がいらっしゃるかと思います。正しくは、政府が「次元の異なる少子化対策」の柱として掲げる、新た
Read more
相続

2025.6.16
面識のない相続人がいる場合の相続手続
1.はじめに 亡くなった方の相続手続をしていたら、面識のない相続人がいることが判明し、手続きが上手く進まず弊社へご相談に来られる方が時々いらっしゃいます
Read more
開業

2025.6.16
【完全版】クリニックの開業マニュアル
※この記事は、2025年6月16日に税理士法人アップパートナーズの医療専門スタッフにより最新情報に修正されました。 はじめに いよいよ、夢の独立開業に向
Read more
相続

2025.6.10
相続対策で重要な遺留分って何?
1.はじめに 今回は、相続において重要な権利である「遺留分」について解説いたします。 先生方におかれましては、ご自宅の不動産や金融資産のみならず、医院不
Read more
事業承継・M&A

2025.6.6
事業承継にM&Aという選択肢を
1.はじめに 「医療法人を売却するなんて、考えたこともなかった…」。今もなお、そのようなお話を伺うことがあります。長年、ご自身の「わが子」のように育てて
Read more
相続

2025.6.1
遺言は最後の意志表示
1.はじめに 遺言作成は、個々の判断になりますが、自分の財産を死後どうしたいかの最後の意志表示となることに間違いはありません。 最近は、遺言の必要性を感
Read more
相続

2025.5.23
実家を相続して売るなら、共有名義にすると節税効果大
1.はじめに 親から相続した実家を売却する際、「空き家譲渡の特例」という要件に当てはまれば売却益から最大3,000万円の控除が受けられる特例制度がありま
Read more
経営全般

2025.5.21
個人事業の経費の考え方
1.はじめに 事業に関わる経費を管理するうえで、プライベートと仕事のボーダーラインはきちんと分けなければなりません。このボーダーラインが曖昧になっている
Read more
経営全般

2025.5.14
elTaxでのダイレクト納付のススメ
1.はじめに 国税では既に納付書郵送が省略され、電子納税方式での納付を強く推し進めているので、皆さん苦労しながらも対応されていることと思います。今のとこ
Read more
経営全般

2025.5.12
セキュリティトラブルに備えるサイバー保険
1.はじめに 医療機関、特にクリニックにおいては、患者様の氏名、住所、病歴といった極めて機密性の高い個人情報を扱います。近年、医療業界を標的としたサイバ
Read more
人事労務

2025.5.7
スタッフによるSNSトラブル…リスクと対応方法を解説!
1.はじめに 最近増えているご相談の一つが「うちのスタッフがSNSで医院の不満を投稿していた」というもの。スタッフがSNSで医院の不満を投稿したことで懲
Read more